第2回 日記祭 ありがとうございました

大晦日ですが一年のまとめ記事ではなく、先日参加したイベントのまとめ記事です。ちょっとぼんやりしているとすぐ月日が経ってしまって……! なんとか年内には、という気持ちであわてて書いています。一年のまとめはもう年明けでいい(あきらめが早い)。 そんなわけで去る12月10日にBONUS TRACK広場で開催された 第2回 日記祭 に参加してきました。 文学フリマ・コミティア以外のイベントに参加するのは久しぶりというかほぼ初めてと言っていいくらいで、けっこう緊張しました。そのせいか机に敷く布を忘れるという初歩的なミスもやらかす…… 本屋B&Bをはじめ個性的なお店が並ぶ広場で、屋外での即売会というのは解放感があり、散歩のついでに寄ったという感じのお客さんも多く、あまり経験したことがない雰囲気で、とても新鮮で楽しかったです。あと犬も多かった(つい目で追ってしまう) 初めましての場なので、いつもよりは積極的にコミュニケーションを取ろうとしたのですが、日々の積み重ねをサボっているのでなかなか難しかったです。 お隣のブースのかたが「差し入れです」といって周囲にみかんを配ってくれて、その一帯のブースは机の上にみかんを置いていたのとか、よかったなあ。そのブースの方は石を拾うことを核に幅広く活動されていて、ディスプレイもお客さんとのトークもものすごく上手でした。聞いていたら絶対に興味を持たずにはいられないし、一冊買っちゃうよな……私も気になるし……と隣で店番をしながらずっと思っていました。 その反対のお隣は二十代の著者四人による合同日記集を販売していて、職場で知り合ったというその四人の関係性が何とも言えず、私も買いました。たいへん面白かったです。 おいしそうなごはん屋さんも何軒も入っている場所で、悩んだあげく お粥とお酒のANDON におにぎりを買いに行ったら「混みあっているので、これを持って後で商品を取りに来てください」と言われて番号札がわりに一升瓶を渡されたことも忘れがたいです。いぶりがっこのおにぎり、おいしかったです。 午前中はよく晴れ、日差しが強くて暑いくらいだったのですが、午後になって曇ってくるにつれ寒くなり、夕方には雨が降り出してしまいました。運営の方がパラソルを出してくださったり、素早く対応してくださったものの、私はだいぶ冷えてしまったこともあって...